postfixを設定した際にsmtpの踏み台にならないように
設定をしていましたが、最近アクセスが頻繁になってきたので
確認するのも面倒になり一括してアクセスを拒否するように
設定しました。
やり方は、他の物でも共通で使用できるのですが、
/etc/hosts.allow に指定するだけ。
シンプルなのは、
.jp を許可の部分に追加する
最近のアタック先のIPアドレスはChinaからなので
これで拒否できます。
ただ、Yahooを拒否してしまうというブログ情報などが
あるので、もう1つ追加します。
.bbnet
他にも新しく参入したりするプロバイダーがあったりすると
思いますので、これだけではダメな場合もあると思いますが
smtpのように限られた人しか使わない機能であれば
その人が使っているプロバイダーからのアクセス限定にすれば
更にセキュリティが増すのでお勧めできます。